Google Chrome(グーグル・クローム) | |||||
Googleが満を持して発表したブラウザソフトです。簡単さと操作性の良さを重視して設計されています。 現在のところ、最速の描画速度を誇っています。InternetExplorerの3倍以上とも言われています。実際に使ってみると、シンプルなインターフェイスにそぐわないほどの機能が盛り込まれていることも魅力です。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Firefox(ファイヤーフォックス) | |||||
InternetExplorerに次いで人気のあるブラウザです。マルチプラットフォームな部分も大きく評価されます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Thunderbird(サンダーバード) | |||||
多くのプラットホームに対応する初心者から上級者まで、安心して使える無料のメールソフトです。細かい設定に対応し、複数のメールアカウントを利用している人にも便利に作られています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Shuriken 2012(シュリケン) | |||||
一太郎やATOKで有名なジャストシステムが作っているメールクライアントです。 迷惑メール機能はATOKを作っている会社だからこその強力なものとなっており、他のメールクライアントから移行するためのツールや、常駐してメールの着信を監視するツールも付属しており、充実した内容になっています。 初心者には機能が豊富で戸惑う場面もあるかもしれませんが、日本の会社が作ったソフトだけに、使えば使うほど、他のメールクライアントにない部分を発見することができます。 なお一太郎のプレミアムパッケージ にも同梱されています。 | |||||
パッケージ販売 | ホームページ |
SoftPerfect Network Scanner | |||||
ネットワークスキャナーツールです。DNSの逆引きやDHCPサーバはUPnPゲートウェイの探索などいろいろな機能を搭載しています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
IPアドレス->ホスト名変換ツール | |||||
IPアドレスの逆引きツールです。TCP Monitor Plusの作者が提供しています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
TCP Monitor Plus | |||||
グラフィカルな通信速度計測プログラムです。TCP/IPのセッション監視ツールなど多くの機能を持っています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
WinSCP | |||||
FTP,FTPS,SFTP,SCPなど各種プロトコルに対応したファイル転送クライアントです。SSHしか使えないサーバーに対してFTPを操作するようにファイルを転送することが可能です。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Tera Term | |||||
日本一有名なターミナルソフトです。telnetやシリアルコンソールをはじめ、ttssh2をつかったsshターミナルとしても動作します。sshによるポートフォワードも可能です。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Wireshark | |||||
有名なネットワークプロトコルアナライザです。ネットワークを通過するパケットを傍受することができます。通常ではデバッグが不可能なパケット通信をデバッグするのに力を発揮します。市販の効果なプログラムを使わなくても十分な機能を持っています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
TCPEye Network Monitoring | |||||
簡単で非常に見やすいセッション監視プログラムです。各プログラムの通信状況をチェックするのに利用できます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
FileZilla | |||||
無料の高速・高性能FTPクライアントです。海外製ですがマルチランゲジ対応です。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Google Drive | |||||
天下のグーグルもGoogle Docs改めGoogle Driveとして参戦しました。初期容量は5GBで、従来のDocsの機能である、オンラインでのワープロや表計算機能の利用が可能です。ちょっとしたメモ類を置くのには重宝します。 目的にあわせて、Dropboxとの併用をおすすめします。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
SkyDrive | |||||
マイクロソフトもオンラインストレージを強化してきています。オフィスも2013ではクラウド型に進むようです。初期容量は7GBで、現在、スマートフォンとの連携に難があるらしいですが、私は使っていないのでわかりません(^^; | |||||
フリーウェア | ホームページ |
μTorrent (ミュートレント) | |||||
世界で最も人気のあるBitTorrent(ビットトレント)クライアントです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
SUN Java | |||||
Javaアプリケーションを実行するためのソフトです。電子認証に使用される方や、LibreOfficeや、OpenOfficeのBASEの一部機能、Androidアプリケーションの開発などで利用されますが、一般的には不要なソフトです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Adobe Air | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Access 2016 Runtime | |||||
Microsoft Accessで作成したデータベースを実行するためのプログラムです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Microsoft Office IME 2010 | |||||
Office利用者を対象にしていますが、Officeがインストールされていなくても利用することができます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Sumatra PDF | |||||
Sumatra(スマトラ) PDFは、軽量かつ無料なオープンソースのPDFリーダーです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Acrobat Reader | |||||
アドビのAcrobat等で作成されたPDFファイルを閲覧・印刷するためのソフトです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
一太郎Viewer | |||||
ジャストシステムの日本語ワープロソフト「一太郎」で作成したJTDファイルを見るための閲覧ソフトです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
ラベルマイティ | |||||
ジャストシステムと言えば一太郎ですが、このラベルマイティは、誰でも簡単に各種ラベル印刷などが行える素晴らしいソフトです。ラベルメーカなどが無料でソフトを配布していますが、そんなソフトは目じゃありません。CDラベル印刷からタックシール印刷など、これ1本で全てこなせる上に操作が凄く簡単です。細かい部分で「ラベルマイティっていいなぁ」と思わせてくれます。(フォトショップのPSDがそのまま読み込めるなど・・・) | |||||
パッケージ販売 | ホームページ |
筆まめ | |||||
年賀状作成ソフトの中ではナンバー1の機能を持っています。価格はリーズナブルですがビジネス用途にも使えます。年賀状だけでなく、封筒印刷など1年を通して使えるソフトです。 | |||||
パッケージ販売 | ホームページ |
Media Player Classic - BE | |||||
無料(広告なし)でBlu-rayを再生できる多言語対応のプレーヤーです。 名前からわかるように、MPC-HCを基に開発されています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Media Player Classic Home Cinema | |||||
もともとMedia Player Classicとして、Windows Media Player 6.4のようなシンプルなインターフェイスで開発されたプレイヤーでしたが、現在は派生したMPC-HCとして多言語化し、Mpeg2やH264のコーデックが内蔵され、その他の機能追加された形で配布されています。これで再生できないものはCCCPなどでコーデックを追加することで再生可能になります。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
VLC Media Player | |||||
特別なコーデックを追加しなくても、多くの動画を再生できる上、ISO形式のイメージも再生してくれる高性能プレイヤーです。動作も軽快でシンプルな作りとなっています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
iTunes | |||||
アップル社のメディアプレイヤーです。音楽や動画の再生のみならず、iPodやiPhoneなどの機器の管理、オンライン購入まで、アップル製品をパソコンと接続する際の中核となる総合管理ソフトとしても機能します。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
K-Lite Codec Pack | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Combined Community Codec Pack | |||||
名前とアイコンはどこぞの国をパロっておりますが、動画再生に必要なコーデックをパックした便利なパッケージです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
XMedia Recode | |||||
日本語に対応したフリーの動画変換ツールです。あらゆる形式に対応しています。変換速度もHandBrakeに比べて早いようです。かさばったISOファイルをMpeg4(H.264)形式で保存するのに使っています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
HandBrake | |||||
マルチプラットホームで多言語対応な動画変換ツールです。Macをはじめ、Linuxにも対応しています。無料でこれだけのソフトが揃うのは良い時代になったものです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
DVDFab HD Decrypter | |||||
DVD Shrinkでは、バックアップ不可能なDVDビデオも、これなら可能です。変換画質もDVD Shrinkより高画質です。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
DeepBurner Free | |||||
日本語に対応したフリーのCD・DVD書き込みソフト、操作もシンプルで使いやすくなっていますが、ラベル名や日本語ファイル名の文字化けがでることがあります。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
CDBurnerXP | |||||
無料の日本語対応ライティングソフトとしては、DeepBurnerが有名ですが、こちらの方が優れているようです。対応しているISOイメージの多さや機能の豊富さは注目するところがあります。ISOイメージの編集と作成、ブートディスク作成、ブルーレイ対応、ISOイメージ変換、MP3などからのオーディオCD作成などなど・・・ 通常の使い方をする上で、これがあれば他ソフトは必要ないですね。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
nero | |||||
市販ソフトの中ではトップの実力を持ったライティングソフトです。最近のバージョンはビデオ編集機能や独自のメディアセンターがついたりと、かなり重くなっています。 | |||||
パッケージ販売 | ホームページ |
DVD Shrink | |||||
市販DVDなどを簡単にDVDメディアなどにバックアップできる優れものです。ライティングソフトneroをインストールすると直接コピーができます。(無い場合は一度ハードディスクに保存してから書き込みをする必要があります。) | |||||
フリーウェア | ホームページ |
SoftPerfect RAM Disk | |||||
無料のRAMディスクプログラムです。Windows起動・終了時にRAMディスクの内容を読込保存することが可能です。容量制限もありません。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
DaemonTools Lite | |||||
機能も一新され更に使いやすくなった無料仮想ドライブソフトです。一時期はAlcohol52%に機能負けしていましたが、現在のバージョンはこちらの方があらゆる面で使いやすくなっています。(インストールの際は自動で行わずに広告表示やツールバーインストール、ホームページ変更をさせないようにすることをお勧めします。) | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Alcohol 52% Free Edition | |||||
有料版の120%は別として、52%は進化が止まった感があります。Windows7での対応度も今一な感じがありますが、依然としてDaemon-Toolsとならんでおすすめな一本です。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Lhaplus | |||||
単体で一般的な圧縮ファイルを扱うことができる。使いやすさナンバーワンの圧縮解凍ソフトです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
LhaForge | |||||
外部DLLを使って多くの圧縮ファイルを解凍することができます。操作感はLhaplusに似ています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
7-Zip | |||||
名前こそ7-Zipですが、7-Zip以外の多くの圧縮ファイルに対応しています。解凍操作は基本的にファイルを右クリックすることで行いますが、左クリックでファイルの内容を表示することができます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
PeaZip | |||||
クロスプラットフォームのファイル/アーカイブ(書庫)マネージャ(圧縮・解凍ソフト)です。ファイル分割、圧縮、展開(解凍)、暗号化が行えます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
CubeICE | |||||
株式会社キューブ・ソフトが、無償で公開している圧縮解凍ソフトです。 ワンクリック解凍型で簡単に利用することができます。最大の特徴はMacで圧縮されたファイルを、文字化け無く解凍することができます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Explzh | |||||
lhaplusに比べると操作は少し複雑になりますが、圧縮書庫内の閲覧やISOイメージにも対応しています。必要な書庫ライブラリDLLも自動でダウンロード可能です。 アイコンが格好悪いですが、外部アイコンに対応しているのでお気に入りのアイコンに変更しちゃいましょう(^^; | |||||
フリーウェア | ホームページ |
FreeFileSync | |||||
複数箇所にあるファイルを同期するためのツールです。タスクマネージャー等に登録することで自動バックアップをとったり同期をすることが可能になります。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
IrfanView(イーファンヴュー) | |||||
ほとんどの形式の画像が高速に表示でき、サムネイル(一覧表示)機能もあります。 | |||||
フリーウェア | ホームページ | 日本語化 |
Picasa 3 | |||||
Googleが無償で公開している写真管理ソフトです。日付ごとに写真を表示したり、顔検出して一覧をつくってくれます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
GIMP | |||||
高価なPhotoshopを買わなくても、これを使えば写真の編集や加工は十分に可能です。しかも、無料で日本語に対応しています。(インストールするまでは英語です) | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Inkscape (インクスケープ) | |||||
イラストレータのように、ベクトル形式で絵の描ける高性能お絵かきソフトです。操作も比較的簡単で直感的な操作ができます。しかも、PDFが編集できます。今まで印刷した手書きしたり、わざわざ直して記入していた方には朗報ではないでしょうか?(少し読み込みが遅いですが・・・) | |||||
フリーウェア | ホームページ |
FastPictureViewer WIC RAW Codec Pack | |||||
Windows標準のエクスプローラでは、最近のデジカメで撮影したRAW画像を表示することができませんが、この画像コーデックを入れることで、各種メーカの画像をエクスプローラでプレビューすることができます。 | |||||
シェアウェア | ホームページ |
MysticThumbs | |||||
エクスプローラでPhotoshopのPSDなどをサムネイル表示するためのツールです。 | |||||
シェアウェア | ホームページ |
Skype | |||||
マルチプラットホーム型(いろいろなOSに対応しています)のメッセンジャーソフトです。電話機能は秀でた性能(音質等)をもっています。Skype通しでは無料で会話できますし、料金チャージすると、一般電話や携帯電話にもダイヤルすることが可能です。電話番号を取得することも可能です。今までいろいろなメッセンジャーソフトを使って来ましたが、最終的にはSkypeに落ち着きました。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
付箋紙21SE | |||||
昔から有名な、ちょっとしたメモをデスクトップに貼ることができる便利なツールです。ネットワーク機能を使わなければ無料で使用できます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
紙copi lite | |||||
今見ているホームページを簡単に画面コピー感覚で記録できます。かなり便利です。これがあればホームページが無くなっても安心です。加工までできるシェアウェア版もあります。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
HashTab | |||||
ダウンロードしたファイルなどの整合性を確認するために、よく使われているMD5やSHA1といったハッシュ値を簡単にプロパティから確認・比較することができます。エクスプローラに組み込めるところが便利です。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Orchis | |||||
アプリケーションを簡単に呼び出すためのランチャーソフトです。マルチディスプレイ環境の方には特に便利ではないでしょうか? | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Notepad++ | |||||
オープンソースで開発されてきた優れたエディタです。時間を重ねるごとに対応範囲や機能が強化され現在に至っています。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
TeraPad | |||||
初心者でも簡単に使うことができるシンプルなテキストエディタです。Windowsのメモ帳をよく使う方はこちらの方が断然便利で高機能です。 拡張機能もありますので、詳しくは作者のページをご覧ください。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Editra | |||||
マルチプラットホーム(Windows/Linux/MacOSX)のエディタです。使ってみるとわかりますが、コードの折りたたみができたり、プラグインを簡単にダウンロード&インストールできるようになっています。何よりいいのはvi互換モードが用意されていることです。ただし、残念なのは漢字入力がインラインで行えないこと・・・ | |||||
フリーウェア | ホームページ |
TeamViewer | |||||
個人利用は無料で利用できます。仕事柄購入してお客様のサポートに利用していますが、難しい手順も必要なく非常に優れたシステムになっています。 | |||||
ダウンロード販売 | ホームページ |
showmypc | |||||
無料で利用可能です。ホームページやソフト自体は英語ですが簡単な操作で接続が可能です。ちょっとリモート接続したい場合はこれが最適でしょう。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
AOMEI Partition Assistant | |||||
個人商用とも無料で日本語対応のパーティション管理ソフトです。ディスク複製やアライメント調整といった多くの機能があり、無料とは思えないソフトウェアです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Device Doctor | |||||
パソコンを利用する上で、必ず必要になってくるのがデバイスドライバですが、これがあれば、見つけるのが困難だった最新ドライバも、簡単にダウンロードすることができる。便利な一品です。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
REVO Uninstaller | |||||
不要になったプログラムをレジストリごと完全で高速に削除してくれるツールです。不要なファイルを削除するクリーナーツールやオートランの管理機能もあります。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Smart Defrag | |||||
いろいろなデフラグソフトがありますが、これはインターフェイスの見やすさや操作性においては、無料のデフラグソフトの中ではNo1ではないでしょうか? ホームページは英語ですが日本語に対応しています。 私も使っていますが、「これで無料?」っと思えるほど安定して動作します。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Advanced SystemCare Free | |||||
無料の総合メンテナンスソフトです。Smart Defragをインストールしておくと、こちらから呼び出すことができます。Smart Defrag同様、インターフェイスや操作性においては、非常に使いやすくできています。システムが遅くなったと思ったら試してみる価値は大です。 有償版にアップグレードすると、さらに厳密なメンテナンスが可能になり、便利な機能を利用できるようになります。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
Windows Repair | |||||
Windowsのエラーや不具合を自動的に修復する強力なツールです。システムが不安定になった場合はこれで解決するかもしれません。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
CrystalCPUID | |||||
非常に多くの CPU をサポートした CPUID ユーティリティです。CPU の情報を収集するだけでなく、一部の環境では動作倍率や電圧の変更が可能です。一応 CPU がメインですが、PCI デバイスや BIOS 情報など幅広くハードウェアの情報を取得できます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
CrystalDiskInfo | |||||
S.M.A.R.T. 対応 HDD 情報ユーティリティです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
AnonyMac | |||||
なんらかの理由でNICのMACアドレスを変更したい場合に使えるツールです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
CrystalMark 2004R3 | |||||
詳細なシステム情報収集機能を備えた総合ベンチマークソフトです。インターネットランキング機能があり、簡単に登録することができます。ランキングには多くのマシンが登録されているので自分のマシンとの性能比較を手軽に行うことができます。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
CrystalDiskMark | |||||
ハードディスクやUSBフラッシュメモリなどの転送速度を測定するベンチマークソフトです。 | |||||
フリーウェア | ホームページ |
タイプウェル | |||||
昔からある非常に優れたタイピングの練習ソフトです。正しい指で決められたキーを手元を見ずに入力するとこをブラインドタッチといいますが、このソフトは正確性とスピードアップの練習にもってこいの練習ソフトとなっています。 私の経験上、一日10分3ヶ月でブラインドタッチの基本を身につけることが可能です。がんばって挑戦しましょう! | |||||
フリーウェア | ホームページ |